
カリフール
パン7円!物価がやや安い国・ポーランドの大手スーパーマーケット「カルフール」(Carrefour)で物価調査を行いました!ポーランドは物価が非常に安いので、非常に異次元な価格の商品もたくさんあります。また、日本とは大きく違った、ポーランドのスーパーマーケットでの買い方までの流れもご紹介します!

物価
パン


0.55ズロチのパン
さすがパンの聖地ヨーロッパです!なんとパンは一個0.29ズロチ(およそ7円)から売っています。激安です。安く過ごしたい場合はパンを大量食いが一番です。笑
パン類は、だいたい1個の値段で表示されています。近くにあるビニール袋にパンを入れ、レジで見せましょう。
ピザ

ピザ
ピザも激安です!1個2.29ズロチ(およそ61円)からという超激安な値段。
寿司

寿司
寿司は、大きいショッピングセンターだと目の前で作ってパックに詰めてこのように置かれています。一食分だと、20zl~50zlくらいまであります。日本円だとだいたい1000円くらいでちょっと割高です。味は抜群です。
ただ、現地で作った寿司ではない寿司はだいたい米がパサパサで味は最悪だと思います。笑
カップラーメン

カップ焼きそば

カップラーメン
日本のカップ焼きそばやカップラーメンも最近はヨーロッパで人気になってきています。2.59ズロチ(70円)から売っています!
オレンジジュース

オレンジジュース
オレンジジュースは4.19ズロチ(112円)。
お酒

お酒

アサヒビール
2.6ズロチ(70円)と超激安な値段でお酒が売っています。アサヒビールも売っていて、5.5ズロチ(150円くらい)。
お皿

お皿
食べ物だけでなく、お皿などの雑貨も売っています。お皿は5ズロチから売っています。
バック

バック
79ズロチは2115円と超破格です。
買い方
ショッピングカート

コイン
大きいショッピングセンターでは、コインを入れてショッピングカートを借りることが出来ます。返却時は、鍵を前のショッピングカートに刺せば、コインが返却されます。
野菜や果物

重さか個数
ヨーロッパのスーパーでは、キログラムで表示される重量型か、商品の個数で表示されている商品数型の2種類の値段の表示の仕方があります。上の画像の通り、kgで書いてあるのが、1kgあたりの料金で、Opak.と書いてあるのが、1箱の料金です。

野菜や果物
野菜や果物で、先ほどのように1kgあたりで料金が表示されている商品は、ビニール袋に詰め込んで、重量を量ります。

果物や野菜を選択

果物や野菜を置く
果物や野菜を重量計に載せ、その果物や野菜のボタンを押します。

シールが出る

シールを張る
ボタンを押したらシールが出てくるので、それを袋に貼ります。
お肉

お肉
お肉は、店員さんが重量を図ってシールを貼ってくれます。その店員さんに、なんの肉をどれくらいの重さでほしいか言いましょう。
レジ

レジ
商品が全部決まったら、ショッピングカートからこの台に商品を置き、お会計に進みます。前の人の商品とわけるため、このように仕切りを置きましょう。
無人レジ

無人レジ
日本でもありますが、ポーランドにも無人レジが最近では主流になってきています。

バーコードをかざす

商品を置く
商品をバーコードでかざし、その商品がきちんと反映されたら、商品を左に置きましょう。

お支払い画面へ進む

カードかキャッシュか選択
これでお支払いして、持って帰ることが出来ます!!
投稿者プロフィール
